介護用語の基礎知識



動機づけについて

動機づけとはどのようなものですか?

動機づけというのは、主体の内部からある行動を起こさせる心理過程のことをいいます。

また、この動機づけは、次のように動機の内容面から区別することもあります。

■生理的身体的機能 ⇒ 一時的動機
■社会的動機 ⇒ 二次的動機

なお、動機づけは、社会福祉援助においては、福祉サービスを受けることについては、その有無が積極性などを左右します。

関連トピック
通院等のための乗車・降車の介助とはどのようなものですか?

通院等のための乗車・降車の介助というのは、介護保険における訪問介護の介護報酬にかかわる類型の1つです。

具体的には、要介護者に対して通院等のため、ホームヘルパー自らが運転する車への乗車・降車の介助、その前後の屋内外の移動の介助や受診等の手続きなどの介助です。

調理師とはどのようなものですか?

調理師というのは、調理師法により都道府県知事から免許を受け、調理師の名称を用いて調理の業務に携わる者のことをいいます。

なお、調理師には、安全かつ栄養を損なわないように、食品や調理方法についての十分な知識・技術が求められます。


通院等のための乗車・降車の介助とは?
ツベルクリン反応とは?
デイケア(通所リハビリテーション)とは?
てんかんとは?
天井走行式リフトとは?
痛風とは?
DNAとは?
デイサービス(通所介護)とは?
電磁調理器とは?
動機づけとは?

精神障害者保健福祉手帳
良肢位、立位
尿路感染症
不随意運動
腰髄損傷
第一種社会福祉事業
動機づけ
廃用性萎縮
文字放送デコーダー

有料老人ホームのサービス内容

Copyright (C) 2013 介護用語の基礎知識 All Rights Reserved