介護用語の基礎知識



小規模作業所について

小規模作業所とはどのようなものですか?

小規模作業所というのは、地域の障害者の働く場として、障害者、家族、職員などが協力して運営する作業所のことをいいます。

また、この小規模作業所は、「共同作業所」「小規模授産所」「福祉作業所」などの名称などでも呼ばれ、その運営は無認可施設であることから、公的補助が少なく財政基盤に乏しい現状にあります。

昇降便座とはどのようなものですか?

昇降便座というのは、電動式あるいはスプリング式で、便座から立ち上がる際に補助できる機能を有しているものをいいます。

なお、便座を上げておき徐々に下ろす際にも使用できます。

関連トピック
少子化とはどのようなものですか?

少子化というのは、総人口に占める子供の割合が年々減少していく傾向のことをいいます。

ちなみに、わが国では、現在人口の維持が可能とされる合計特殊出生率2.08を大きく下回り、2001年においては1.33となっています。

情緒障害児短期治療施設とはどのようなものですか?

情緒障害児短期治療施設というのは、児童福祉法に基づいて設置される児童福祉施設の1つです。

この情緒障害児短期治療施設の目的は、軽度の情緒障害のある児童を、入所あるいは保護者のもとから通わせて、心理療法や生活指導などを通して、情緒障害を治すことにあります。


出産扶助とは?
障害年金とは?
障害の三つのレベルとは?
小規模作業所とは?
情報公開とは?
障害者福祉とは?
障害の受容とは?
障害老人の日常生活自立度(寝たきり度)判定基準とは?
少子化とは?
食事療法とは?

クロイツフェルト・ヤコブ病
障害者住宅整備資金貸付事業
消費生活センター
心筋梗塞
廃用症候群(廃用性症候群)
健康保険制度
小規模作業所
シルバーサービス振興会
難病患者等ホームヘルパー養成研修事業

有料老人ホームの食事サービス

Copyright (C) 2013 介護用語の基礎知識 All Rights Reserved