介護用語の基礎知識



重複障害について

重複障害とはどのようなものですか?

重複障害というのは、2つ以上の障害をあわせもつことをいいます。ただし、厚生行政における重複障害は、次のうち2つ以上をあわせもつ場合をいいます。

■視覚
■聴覚または平衡機能
■音声・言語または咀嚼機能
■肢体不自由
■内部障害
■知的障害
■精神障害

また、学校教育においては、次のうち2つ以上をあわせもつ場合を指しますので、定義が異なります。

■盲
■ろう
■知的障害
■肢体不自由
■病弱

関連トピック
直接援助技術とはどのようなものですか?

直接援助技術というのは、間接援助技術に対して呼ばれているものです。

具体的には、利用者の問題解決のために、援助者が直接利用者とかかわっていくための技術です。

なお、この直接援助技術には、次の2つの方法があります。

■個別援助技術(ケースワーク)
■集団援助技術(グループワーク)


地方社会福祉審議会とは?
中枢神経系とは?
聴覚障害者情報提供施設とは?
長寿社会開発センターとは?
直接援助技術とは?
認知症対応型老人共同生活援助事業とは?
聴覚・言語障害者更生施設とは?
長期記憶とは?
重複障害とは?
鎮静薬(剤)とは?

生活扶助
地域援助技術(コミュニティワーク)
内部障害者更生施設
不安障害
有償ボランティア
全国社会福祉協議会
重複障害
捻挫
母子健康手帳

有料老人ホームの情報を収集

Copyright (C) 2013 介護用語の基礎知識 All Rights Reserved